1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
1
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
各15万円程度
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
2つのリングのカット部分が知恵の輪のように結合する、珍しい指輪だったのでこれに決めました。
ペアの指輪でないと、結合することはないそうです。
K18で色味がたくさんある中から選ぶことができたのも、選んだ理由です。
よく見かけるプラチナの普通の指輪より、ファッション性の高い物を選びたかったからです。
表面の磨きに関しても、ザラザラしたものやピカピカに磨かれたものなど、仕上げを選ぶことができたのも面白かったです。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
良かった点は、人と被らないところです。
そして、「その指輪おしゃれだね」と声をかけられることも多いです。
悪かったところは、金額です。
もう少しお手頃な値段だとありがたいな、と思いました。
あと、鍛造なので少し重いです。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
同じブランドの他の指輪にしようか、悩みました。
好きな色は幅、ダイアモンドを入れるかなどを選ぶことができるシステムがありました。
そのシステムで何種類か趣味レーションを行いました。
元々ダイアモンドが好きなので、最後まですごく悩みました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
金属を圧縮して作り上げる鍛造なので、程よい重みがあります。
ザラザラとした仕上げを注文したのですが、使っていくうちにかなりピカピカになってきました。
この劣化を楽しめるのも、良いところだと思います。
また、ファッションリング感覚で着用することができるので、普段着も少しオシャレに見えると思います。
これを着けているとあまり親しくない人にも、声をかけられることが多いです。
「どのブランド?」「そんなオシャレなのどこで見つけたの?」なんて言われるので、とても気分が良いです。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
一生使うものですし、それなりの金額を出すのであれば、せっかくなら良いものを選んだほうが良いと思います。
特に男性は指輪なんて買う機会そうそうないと思います。
女性だってそうです。
アフターケアやサイズ調整のサービスや金額、預ける期間なども事前に調査すべきだと思います。
私たちは数ヶ月かけて何度も話し合い、5回以上店舗に出向いて決定しました。
金額よりも質ですし、2人が心から気に入ったものを購入することをおすすめしたいです。