結婚指輪の体験談「選ぶ石などによりますがオーダーメイドの指輪が想像していたより安かった」

1. 性別

男性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

6

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

妻の婚約指輪16万円、結婚指輪20万円、夫の結婚指輪10万円、合計46万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

基本的には妻が選びました。

私にこだわりがなかったことと、好きなデザインがいいだろうということでオーダーメイドにしました。

また給料の3ヶ月分というのがどこか頭にあったので、一緒に見にいって金額の概算を聞いてブランドにこだわるより良いと思いました。

元々男性側は知識に乏しく、私も何度なく百貨店にあるジュエリー店ぐらいしか思い浮かんでいなかったのですが、既製品よりオーダーメイドの方が個人的には好きでしたので妻と揉めることなく決まりました。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

まずは金額が安価で済んだこと、選ぶ石などによりますがオーダーメイドの指輪が想像していたより安かったです。

また自分だけの、同じものが2つとないという希少性は結婚指輪については結構大事だと思うのでメーカー品より良かったと思いました。

後々のメンテナンスにはリスクが残る点はあるかと思います。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

私に知識が乏しく、百貨店にあるブランドくらいしか思い浮かびませんでした。

4°C、カルティエなどでしょうか。

また男性には最近は高級時計を贈るケースも多いようです。

サプライズはあった方がいいとも思いますが、それが悩むところと思います。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

職場環境もあって普段はつけませんが外出する時だけつけます。

アクセサリーの締め付け感が好きでないので緩めに作りました。

その分外れやすくもあり正直快適ではありません。

妻にもアクセサリーがそもそもつけるのが苦手などで普段は外すことを伝えています。

ただシンプルなものにしているので普段使いは十分できますし、たまにつけたまま忘れていることもありますので付け心地はいいのかなと思います。

また社会的信用は高まるかなと思っていますので出張の時などはつけています。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

男性は指輪の知識乏しい方が多いと思います。

ただお金のことを言ってしまうと白けてしまうのと女性に一生文句を言われかねないので、ブランドでないオーダーメイドにそれとなく誘導してみてはいかがでしょうか。

予算としては私は我慢することなく指輪3本で50万円未満には収まりました。

横に高いものを並べられてしまうとそちらがいいとなってしまいがちなのでそこまでの持っていき方が大事です。

また男性は指輪はまあ必要性に乏しいので時計もありかなとは思いますが一生に一度のことなので買って後悔はしてないです。